ACCESS リストボックスの作り方
この記事では、Microsoft Accessのリストボックスの作成方法について解説します。リストボックスを使用すると、データを選択しやすくなります。どのようにリストボックスを作成するかを学びましょう。
【VBA】Accessデータベースに接続する方法〜現場でよく聞かれるので出来ないと窮地に追い込まれます
ACCESS リストボックスの作り方の手順
リストボックスの追加方法
リストボックスを作成するには、Microsoft Accessのフォームデザインモードで以下の手順に従います。
1. フォームを開いてフォームデザインビューに切り替えます。
2. ツールボックスから「リストボックス」コントロールを選択し、フォーム上に配置します。
3. リストボックスを必要な大きさに調整し、表示したいフィールドを選択します。
リストボックスのデータソースの設定
リストボックスに表示するデータは、データソースとして設定する必要があります。
1. リストボックスを選択し、プロパティシートを開きます。
2. [データ]タブに移動し、[制御元の種類]を[テーブル/クエリ]に設定します。
3. [行ソース]プロパティで、リストボックスに表示するデータソースを指定します。テーブル名やクエリ名を入力するか、[...]ボタンをクリックして選択します。
リストボックスの表示オプションの設定
リストボックスの表示方法や挙動をカスタマイズするために、いくつかのオプションを設定できます。
1. プロパティシートの[データ]タブで、[複数選択]プロパティを設定します。複数の項目を選択できるようにする場合はTrueに設定します。
2. [行数]プロパティで、表示する項目の数を制御します。必要な行数を指定するか、「自動」に設定することもできます。
3. [列の幅]プロパティで、各列の幅を調整します。カンマで区切った幅のリストを指定するか、[自動]に設定することができます。
リストボックスにイベントを追加する
リストボックスに特定のアクションを関連付けるために、イベントプロシージャを追加することができます。
1. フォームデザインビューで、リストボックスを選択します。
2. [イベント]タブに移動し、適切なイベント(例えば、[ダブルクリック])を選択します。
3. イベントプロシージャエディタが開き、必要なコードを記述します。
リストボックスのデータの編集
リストボックスに表示されたデータを編集するには、以下の手順を実行します。
1. フォームデザインビューで、リストボックスを選択します。
2. プロパティシートの[データ]タブで、[制御元の種類]を[テーブル/クエリ]または[値リスト]に設定します。
3. [行ソース]プロパティや[値リストのソース]プロパティを編集して、必要な変更を加えます。
これらの手順に従うことで、Microsoft Accessでリストボックスを作成し、カスタマイズすることができます。
よくある質問
ACCESS リストボックスを作るためにはどのような手順を踏めば良いですか?
ACCESSでリストボックスを作るには、フォームを作成し、リストボックスコントロールを追加してから、リストボックスに表示するデータソースを指定します。
リストボックスで複数の列を表示する方法はありますか?
はい、リストボックスの列幅を設定して、複数の列を表示することができます。
リストボックスの選択肢をデータベースから動的に読み込む方法はありますか?
はい、VBAコードを使用してリストボックスの選択肢をデータベースから動的に読み込むことができます。
リストボックスに複数のテーブルからのデータを表示することは可能ですか?
はい、マルチテーブルのクエリを使用して、リストボックスに複数のテーブルからのデータを表示することが可能です。
リストボックスで選択した項目を他のフォームやレポートで使用する方法はありますか?
はい、リストボックスで選択した項目を他のフォームやレポートで使用するには、VBAを使って、選択された項目を取得し、その値を他のオブジェクトに渡すことが可能です。
ACCESS リストボックスの作り方 に類似した他の記事を知りたい場合は、Access no Fōmu to Repōto カテゴリにアクセスしてください。